会社情報 Company

ご挨拶Message

「言葉は尽きず、意志は継がれる」

お寺や神社に行くと何故かホッとする。 ふと立ち止まりたい時、心を静めたい時。今の自分に気づかせてくれたり、何が自分にとって大切なのか。「自分は何者なのか、どこに向かっているのか」などの問いを立てたくなります。 「私たちは一人ひとりとお寺をつなぐ唯一無二のパートナーです」をMissionに掲げ地域の一人ひとりとお寺や神社とのコミュニティを創造して参ります。日本中の宗教施設が地域コミュニティの「心の拠り所」となり地域を輝かせ日本中のお寺に新たな価値を提供して参りたいと思います。

コンセプトConcept

Missionミッション

私たちは一人ひとりと
お寺をつなぐ
唯一無二のパートナーです。

Visonビジョン

私たちは地域の人々の“安心”と
“生きる”をサポートする
未来設計のスペシャリストです。

会社概要Profile

社名
株式会社彩プロダクツ
設立
昭和54年1月22日
資本金
1000万円
事業所

東京本社 〒143-0015
東京都大田区大森2-8-2 201 TEL:0120-695-759(共通)

埼玉本社 〒351-0011
埼玉県朝霞市本町1-15-14

品川支社 〒141-0001
東京都品川区北品川5-5-15-4F

横浜支社 〒232-0006
神奈川県横浜市南区南太田1-24-40

代表者
代表取締役社長 大西克幸
事業内容
  • 樹木葬墓地、納骨堂、ペット墓 「令和の杜」運営
  • 令和シニアライフサポート運営
  • 終活の総合相談窓口、各種セミナー開催
  • 葬祭供養事業
  • 葬祭の企画及び運営
  • 総合供養事業
  • 樹木葬など新しい供養形態の企画運営、利用者の募集及び販売代行
  • 寺院向ソリューション
  • 寺院業務代行(寺院受付・境内清掃・檀家管理・広報・Webサイト構築及び運用)
  • ランドスケープ整備(墓地区画整理、無縁墓整理)
  • 寺子屋企画運営サポート
建設業許可
 神奈川県知事 許可(般-6)第92711号
従業員数
グループ従業員数(パート含む)40名
グループ企業
株式会社彩ダイニング(神楽坂 光石

沿革History

  • 1979

    埼玉の地で創業
    「埼玉石材」として創業。埼玉の広大な地の利を活かし、墓所の造成から墓石の販売・施工までを手がける石材業を展開していきました。
  • 1985

    霊園開発の時代
    景気と墓地需要の拡大を受け、都心近郊で寺院と連携し公園墓地を造成・販売に踏み出す。墓地の拡張・造成ノウハウを確立しました。
  • 1990

    専門性と都心戦略
    「株式会社埼玉石材」として法人化を果たし、経営基盤の強化に注力しました。寺院と共に考える“供養のあり方”の新しいスタイルを模索しました。
  • 2004

    寺院総合プロデュース
    境内整備から総合デザインまで手がけ始めました。また寺院内和食店「光石南青山」や食イベントプロデュースにより、お寺を集客空間へと変革しました。
  • 2014

    社名変更とブランド刷新
    “石を扱う会社”という枠を越え、供養のあり方そのものを提案する企業として、社名を「株式会社彩プロダクツ」に変更し、新たなスタートを切りました。
  • 2018

    樹木葬への舵切り
    お墓の継承の価値観の変化に対応し、樹木葬事業を開始しました。継承の負担や費用への不安から支持を集め、事業の柱となっています。
  • 2024

    「てらまど」の開設
    お墓の継承や終活への関心から、地域住民と寺院をつなぐ相談窓口「てらまど」を開設。お墓や未来について考えるきっかけを提供しております。
TOPへ戻る